このウェブサイトはけものフレンズファンによる非公式ウェブサイトです

けものぽーたる【非公式企画】

このウェブサイトはけものフレンズファンによる非公式ウェブサイトです

けものぽーたる【非公式企画】

けものぽーたるについて

けものぽーたるとは何たるか、その目的と達成したい課題

 けものぽーたる(japaripark.com)発起人のななみ隣が考える、一番の「けものフレンズ」というコンテンツの良さは、様々なイベントで起こった「初めましてだけど、同じ好きを共有する友達」という緩いつながりが無数につながり、全体として居心地の良い空気感が醸成されているというところだと考えています。

 その「好き」を年齢やバックグラウンドを超えて繋がれる空間と時間の共有はこれまでに経験してきたどのコンテンツよりも尊いものであると感じると同時に、現在においてもそれが続いているかと言われれば決して”Yes” ではない、と言い切れます。

 理由はいくつか挙げられます。一つは、公式が情報をまとめておらず体系的な情報を得ることは極めて難しいことにあります。例えば現在(2025.01.13)においてメインストリームコンテンツはけものフレンズ3とけもVです。ここからコンテンツに触れた方は、アニメがあったことは知っていたとしても、その中でどのような盛り上がりと多くの賛否が巻き起こっていたかを知るすべは多くなく、アニメの監督に殺人予告にまで発展したことの背景を正確に知ることは難しいでしょう。そのようなことでなくても、メディアミックス作品として様々な設定とコンテンツが出来ては消えていった、その楽しかったもののお裾分けをご新規さんに見せることが出来ずにいると言えます。

 二つ目は、ファンの流動性が下がったことにあります。良くも悪くも成熟してきたコンテンツであり、ファンが固定化されてきつつあります。ファンの出入りがなくなると身内のノリ(ローカルなコミュニティ)になりがちであり、そこには無意識の排他性が存在します。完成されたコミュニティに入っていくには存在しないカオスな人流の中に入るより、より多くの同調性とローカルな規範を知る労力が必要になります。過度な身内ノリを避けつつ意識的な人流の確保を行わない限り、次第に新規のコンテンツ参加者はいなくなり、コンテンツ自体の終息へつながります。

 そのような想いから、2019年にドメインを取得してから持て余していたこのjaparipark.comという場所を、新たな交流のポータルとなるべく企画を発足させました。ウェブサイトの名称は「けものぽーたる」、ウェブサイト制作の企画の名称は「ジャパリパーク建設工事共同体」として走っております。

 インターネットにジャパリパークという、総合的な情報とヒトの交流する空間を建設するという思いを込めており、今後5箇年(~2029年)程度をかけて巨大な総合動物園「ジャパリパーク」に作り上げていくつもりです。

 なお、このドメインは寝ぼけたまま作業していた最中、手が滑って10年分まとめて取得してしまったのでまだまだ更新期限が来ません……

ジャパリパーク建設工事共同体の結成趣旨

 けものフレンズのコンテンツも開始よりもう10年選手になる長期的なコンテンツに成長していることはみなさんもご存じかと思います。
2015年からゲーム、まんが、アニメ、そしてVtuberと幅広い活動がなされている一方で、それらを包括的にまとめたサイトはまだ存在していません。なによりKFP自身がそのまとめた書籍やウェブサイトを作成していない状況にあります。
 わたしはこの状況を新規のファンの創出、及び従前のファンやクリエイターにとって活動における大きな機会の損失であると考えます。そこで、各所に散在する情報を総合的に取り扱い、ファンの側からプラットフォームを作成する計画を立てた次第です。
 しかしながら、一人での計画遂行には限界があり、みなさんへご協力を仰ぎこの遠大な計画を完遂したいと思います。

発起人 ななみ隣

コンセプト

それは “たのしい” を得て帰れるか? 閲覧者を巻き込んだジャパリパーク二次創作

スローガン

インターネットにジャパリパークを!